ホーム > 外来案内 > 病気について > 乳腺の病気について

乳腺の病気について[病気について]

乳腺の病気について
乳腺は汗腺などと同じく皮膚の付属器きです。乳腺の原器(将来乳腺となる細胞の集団)は、乳腺堤(腋窩から鼠径部へ走る弓状の線)上に並び、人間では胸部の一対だけが発育します。

[副乳頭・副乳腺]
乳腺堤上に複数の乳頭や乳腺が形成された場合、過剰の乳頭や乳腺を副乳頭・副乳腺と呼びます。
乳腺は乳房の皮下脂肪に包まれて存在します。乳腺は乳腺実質(15~20の乳腺葉と乳管)と、間質(線維性の結合組織と脂肪)から構成されています。各乳腺葉は樹枝状に分岐して多数の乳腺小葉に分かれ、乳腺小葉は腺胞という房状の腺組織によって満たされています。

どんな病気があるか

乳腺炎

  1. うっ滞性乳腺炎 授乳中に乳管が閉塞し、乳汁のうっ滞によっておこる無菌性の炎症(軽度の炎症)
  2. 急性化膿性乳腺炎 細菌感染による全身症状を伴う激しい炎症
  3. 乳輪下膿瘍 陥没乳頭のある乳腺におこりやすい難治性の膿瘍

乳腺症

月経周期に伴う乳腺の増殖や退縮等の変化が部分的に残存したもの (女性ホルモンに対する過剰反応?)

女性化乳房

男性の乳房が女性の乳房のように肥大した状態
  1. 思春期に発生するもの (一過性のものと持続的に増大するもの)
  2. 他の病気に伴うもの (肝硬変など)
  3. 薬剤性のもの (女性ホルモン剤など)

線維腺腫

可動性良好で弾力のある良性腫瘍(乳管細胞と間質細胞との混合腫瘍)

葉状腫瘍

線維腺腫よりも間質細胞の増殖がより盛んな腫瘍間質細胞の異型により、良性・境界病変・悪性に分類

乳管内乳頭腫

比較的太い乳管に発生する良性腫瘍乳頭からの血性分泌が特徴で乳癌との鑑別のため切除されることが多い

乳癌

乳癌は、間質への浸潤の有無により非浸潤癌と浸潤癌に、さらに、癌化した元の細胞により乳管癌・小葉癌・特殊型に分類される

症状

1)腫瘤境界不明瞭・形状不整・弾力のない硬い腫瘤として触れることが多いが時として軟らかい印象のこともある
2)皮膚えくぼ状のくぼみ・色調変化・潰瘍形成・乳頭の陥凹
3)乳頭分泌癌が乳頭近くの乳管内に存在するときで、血性のことが多い
4)乳頭湿疹難治性・進行性の湿疹様変化
5)炎症性変化 (橙皮様皮膚)
6)リンパ節腫大腋窩・鎖骨下・鎖骨上窩

検査

X線による乳腺撮影・超音波検査・カラードプラ検査・穿刺細胞診検査・組織検査・乳管造影・乳管内視鏡・CT・MRI

外科的治療

  1. 拡大乳房切除術
  2. 定型的乳房切除術(Halsted手術)
  3. 非定型的乳房切除術(胸筋温存手術)
  4. 乳房温存手術

手術以外の治療

  1. 化学療法 (抗癌剤)
  2. 内分泌療法 (抗エストロゲン剤など)
  3. 放射線療法

日常生活での注意点

女性乳癌のリスク因子

どのような人が乳癌になりやすいかという疫学調査から抜粋し以下に列挙します。
  • 高年齢
  • 未婚女性
  • 初産年齢が30歳以上
  • 初潮年齢が11歳以下
  • 閉経年齢が55歳以上
  • 閉経後肥満
  • 長期のホルモン補充療法
  • 頻回または高線量の放射線被爆
  • アルコール飲用
  • 母と姉妹の乳癌
  • 母または姉妹の乳癌
  • 乳癌の既往

日常生活での注意点

乳癌にならないための一次予防としては以下の5項目が挙げられます。
  1. 肥満にならない
  2. 脂こいもの、特に動物性脂肪はとり過ぎない
  3. 野菜・果物・豆・穀類・食物繊維を多くとる
  4. アルコールは控えめにする
  5. 適度な運動を続ける
また上記のリスク因子にあてはまる方は、積極的に乳癌検診に参加したり、医療機関での診察・検査をお受けになることを勧めます。

自分で発見する方法

早期発見・早期治療により癌から命を守ることが可能です。 乳癌は手で触れ、目で見ることのできる(体の表面にある)乳房に発生する癌です。それゆえ他の臓器にできる癌と比べて、自己検診によって早期発見しやすい癌といえます。

実際、乳癌の診断を受けた患者さんの多くは、何らかの自覚症状に気付いています。 かなり進行した状態で病院を受診した患者さんに「最初におかしいと思った時に何故受診しなかったのですか?」と質問すると、いろいろな理由をお話になるのですが、中でも特に印象的な答えは「乳癌と言われることが怖かった。」です。

最初におかしいと思ったときに早期発見できていれば助かった命が、失われてしまうことほど怖いことはありません。月に1度は乳癌の自己検診をして、前記乳癌の症状に記述されている症状にあてはまる様なことがありましたら、ためらわずに受診されることをお勧めします。

月経のある方は月経後で乳房が軟らかい時に、閉経後の方は例えばその月の1日にと日を決めて、入浴時や入浴後に鏡で見て、両手で触れて自己検診しましょう。
関連施設のご案内
介護付き有料老人ホームひのき
介護老人保健施設 けやきの郷
もみじ館
かるがも保育園
系列法人施設のご案内
特別養護老人ホームはなみずき
特別養護老人ホームときわぎ
▲このページのトップへ